翻訳と辞書
Words near each other
・ サンディー・トム
・ サンディー・リチャーズ
・ サンディ島
・ サンディ島 (幻島)
・ サンデイ
・ サンデイ・オリセー
・ サンデパート
・ サンデパート (札幌)
・ サンデマン主義
・ サンデュリーク -69° 202
サンデュリーク -69° 202a
・ サンデュリーク-69° 202
・ サンデル
・ サンデル・ボスフケル
・ サンデル・ヴェステルフェルト
・ サンデン
・ サンデンバス
・ サンデンホールディングス
・ サンデン交通
・ サンデン観光バス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンデュリーク -69° 202a : ミニ英和和英辞書
サンデュリーク -69° 202a[ど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サンデュリーク -69° 202a ( リダイレクト:サンデュリーク-69° 202 ) : ウィキペディア日本語版
サンデュリーク-69° 202[ど]

サンデュリーク-69° 202 (Sanduleak -69° 202) とは、銀河系外の大マゼラン雲に存在する恒星で、かつて三重連星だった天体。名前は1970年にルーマニアアメリカ天文学者ニコラス・サンデュリークが作成した大マゼラン雲の星表に記載された際の物である〔。略表記のSk -69 202や、別のカタログに基づくCPD -69 402, GSC 09162-00821といった名前でも呼ばれる〔。
1987年、構成する天体の一つが超新星爆発SN 1987Aを起こしたことで知られる。
== 恒星 ==
サンデュリーク-69° 202は、太陽系から16万8000光年離れた大マゼラン雲のタランチュラ星雲内に存在する。この星雲は直径650光年(200パーセク)の超巨大HII領域で、星の形成が活発に進んでいる。Sk -69 202はこの星雲付近に多数存在する大質量星の1つだった。
三重連星のうち最も明るい恒星1 (Star 1) は地球から12等星として観測されていた。スペクトル型B3Iの非常に明るい青色超巨星で、光度太陽光度の10万倍に相当する(3-6)×10エルグ/秒と推定される。元々は太陽の20倍の質量を持つ主系列星だったが、質量放出によって水素の外層の一部を失い、爆発までに質量が軽くなっていた〔。
連星系に含まれる他の2つの天体(恒星2と恒星3)も高温の大質量天体だが、明るさは恒星1に及ばない〔。これらは恒星1から2.9と1.6秒離れた位置にあり、双方ともスペクトル型B型の主系列星と考えられている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サンデュリーク-69° 202」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sanduleak -69° 202 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.